Home >> フューチャーセンター
フューチャーセンター(Future Center)

 フューチャーセンター(Future Center)とは、多様な人たちが集まり複雑化したテーマ(課題)について「未来志向」、「未来の価値の創造」といった視点から議論する「対話の場」のことを指します。岐阜大学ではこのような地域との対話を創発するためのフューチャーセンターや多様な人との交流ができる空間を構築・運営し、地域との「協学」を推進します。

①地域との対話を通して地域が直面している複雑・広範化した課題の解決に向けて取り組みます。
②フューチャーセンターを活用し、社会貢献に取り組みます。

・産業への貢献:研究主体から学生・生涯教育を含めた地域課題解決を目指します。
・地域政策への貢献:地域課題を浮き彫りにし、地域と協学しながら解決するという循環を創出します。
・地域教育と文化への貢献:地域をめぐる「学び」の仕組みを作り、地域住民が自らの地域課題に即して行政と協働して解決し得るよう支援します。

 2021年10月22日   フューチャーセンターアーカイブ, イベントアーカイブ

令和3年度ぎふフューチャーセンター(中部電力共同開催)のお知らせ

 岐阜大学と中部電力は、「中部電力とともに地域の未来の姿を描く」をテーマにぎふフューチャーセンターを共催します。
 中部電力グループと地域住民が一緒になって解決することができる地域課題を考え、新しい事業や取り組みを創出することを目指します。

<日  時> 第1回 令和3年11月22日(月)16:30-18:30(予定)
       第2回 令和4年  1月17日(月)16:30-18:30(予定)
<会  場> 岐阜大学 全学共通教育棟 コモンズ1A・1B (岐阜市柳戸1-1)
<参  加  者> 大学生、中部電力グループ社員、大学関係者等
<内  容> 趣旨説明等/16:30~16:45
       グループワーク/16:45~18:30
<募集人数> 学生10名程度 ※2回とも参加できる方に限ります
       お申し込みはこちら http://www.ccsc.gifu-u.ac.jp/ccsc/index/entry_list
<申込期限> 令和3年11月17日(水)

ロゴ)R3ぎふフューチャーセンター(中部電力)

令和 3 年度ぎふ FC (中部電力共同開催).pdf

新着情報
2025.10.06

『地域志向学研究2026(Vol.10)』への投稿を募集しています!

2025.10.06

令和7年度スーパーハイスクールセッションの成果発表会を開催しました。9月6日(土)

2025.10.06

令和7年度前期 協学実習(職場体験)科目 合同成果発表会を開催しました。9月11日(木)

2025.10.06

ぎふフューチャーセンター(多世代住民参加型公共交通のあり方ワークショップ)(岐南町と岐阜大学の共同開催)を実施しました。8月23日(土)、24(日)、30日(土)

2025.09.25

サマースクールin海津2025を開催し、市長賞を授与されました。9月12日(金)