現在、地域協学センターが開催中のイベント、過去に開催したシンポジウムやフォーラム、FD・SDの様子を公開しております。
2025年4月25日(金)、岐阜大学「次世代地域リーダー育成プログラム」上級段階科目の学生および担当教員が、連携先である中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)名古屋支社(名古屋市)を訪問し、前川利聡名古屋支社長、今井猛副支社長をはじめ社員の皆様に対して一年間の活動成果を発表しました。
同プログラム地域リーダーコースの学生5名たちは「地域と共に発展し、地域に喜んでもらえるためのNEXCO中日本ならではの課題解決」について一年間にわたり活動を行い、学生同士やNEXCO中日本社員の皆様との議論を通して導いた解決策として、地域資源を活用した交通安全啓発のためのノベルティグッズの制作と、オアシスパークでの「子どもも大人も楽しめる交通安全キャンペーン」の開催(4/12)を企画・実行しました。
発表会当日は、学生たちがこれまでの取組みについてプレゼンスライドを用いて振り返るとともに、交通安全キャンペーンの当日の様子について動画を交えて報告しました。報告を聞いた役員・社員の方々からは、「活動を通してどのような課題に直面し、どうやって解決したのか?」「企画を決定する際にどういったことを大切にしたか?」といった質問を頂いたほか、「イベントで子ども目線になって取り組む学生の姿にその大切さを学んだ」といったお褒めの言葉も頂戴しました。
最後に同社岐阜保全・サービスセンターの中根俊明所長から、学生一人一人に対して感謝状が贈呈され、「NEXCO中日本グループのプレゼンスに大きく貢献してくれた」「今後の学生生活でこの経験を活かし、将来地域の課題解決にリーダーシップを発揮してほしい」といったお言葉を頂きました。
岐阜大学は今後とも、地域や地元企業と連携して、次世代の地域リーダーとなる人材育成と課題解決に協働で取り組んでまいります。
2025.05.09 |
「次世代地域リーダー育成プログラム」上級段階科目の学生たちが中日本高速道路株式会社から感謝状を贈呈されました。4月25日(金) |
2025.05.09 |
「次世代地域リーダー育成プログラム」上級段階科目の学生たちが中日本高速道路株式会社と協働で交通安全キャンペーンを開催しました。4月12日(土) |
2025.04.07 | |
2025.04.04 | |
2025.04.01 |