Home >> イベント
イベント

現在、地域協学センターが開催中のイベント、過去に開催したシンポジウムやフォーラム、FD・SDの様子を公開しております。

 2024年09月18日

サマースクール2024 in各務原の成果発表会を開催しました

 岐阜大学が幹事校となるぎふCOC+事業推進コンソーシアムでは、参加大学共通プログラムとしてサマースクール2024 in各務原を3日間(8/28、8/29、9/4)にわたり実施しました。今回で9回目となるサマースクールは、各務原市商工振興課との連携のもと、各務原市を対象地域に参加大学(岐阜大学、中部学院大学、中部大学、日本福祉大学、名古屋学院大学)から20人の学生が参加しました。
 「航空宇宙のまち、各務原市のイメージ戦略を考える」をテーマに、大学の枠を超えた混成チームで課題に取り組みました。
 1日目(8/28)は、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館を会場に実施しました。はじめに各務原市商工振興課から各務原市の概要や同市における航空宇宙産業の歴史や現状について情報提供を受けました。つづく企業見学では、全員で各務原市の発展に重要な役割を果たしてきた川崎重工業株式会社を見学したのち、二手に分かれ、サプライヤー企業にあたる榎本ビーエー株式会社、ウイングフィールド株式会社を訪れ、各企業の強みや特色について学びました。
 2日目(8/29)も同じく岐阜かかみがはら航空宇宙博物館を会場としました。まず、今回のテーマ中にある「イメージ戦略」に関わる情報提供として、各務原市商工振興課 永木氏よりブランディングとマーケティングに関するレクチャーを受けました。その後、1日目に訪問した各企業の方々をお招きし、インタビューによる交流を実施したのち、具体的な提案に向けたグループワークを進めました。
 3日目(9/4)は各務原市産業文化センターにて、浅野各務原市長をはじめ、お世話になった各企業・団体の方々や各務原市商工振興課の方々に向け、最終成果発表を行いました。

 各グループからは、以下のような提案がありました。

工業系の学生を対象にした短期/長期2つのプランの職場体験で、各務原で働き暮らすことのリアルを
 体験する
 「航空業の魅力を体感!各務原で職場体験」

航空宇宙が好きな人を対象にした5日間のツアーを通して航空宇宙の街である各務原市のファンになっ
 てもらう
 「航空宇宙のまちで推し活ツアー」

街全体のアミューズメントパーク化と未来へ繋げる人材育成プログラムを通してつくる
 「身近に感じる航空宇宙の街」

 今回の成果発表では、「航空宇宙のまちで推し活ツアー」(チーム名:みっぱらさん)が各務原市長賞に選ばれました。
 参加学生からは、「他大学の学生とかかわることで、新たな気付きを得ることができた」、「実際に市の魅力を考えて、提案するというのはとても難しく大変だったが、他大学の学生とコミュニケーションをとることで、自身の成長にも繋がったと感じる」などの感想がありました。
 来年度も、ぎふCOC+事業推進コンソーシアムの参加大学の学生たちが、岐阜を学ぶ機会として、引き続きサマースクールなどの共通プログラムを実施する予定です。

 
各務原市商工振興課による情報提供        各務原市商工振興課によるレクチャー

 
企業インタビュー                最終成果発表


集合写真

お知らせ
2025.04.07

瑞浪市釜戸町平山区・瑞浪市役所と協働し、地域魅力発信「平山一日限定カフェ」を開催しました。3月30日(日)

2025.04.04

令和6年度全国学生交流会を開催しました。2月28日(金)

2025.04.01

令和6年度後期インターンシップ科目成果発表会を開催しました。3月6日(木)

2025.02.28

令和6年度「次世代地域リーダー育成プログラム」上級段階科目成果発表会を開催しました。2月12日(水)

2025.02.13

令和6年度岐阜大学地域協学センターシンポジウム「地域との共創」を開催します。3月21日(金)