現在、地域協学センターが開催中のイベント、過去に開催したシンポジウムやフォーラム、FD・SDの様子を公開しております。
地域協学センターでは次世代地域リーダー育成プログラムの一環として、1年、2年生からも「働く意味」を考え「現場で必要とされる振る舞い方や心構え」を学ぶためのインターンシップ科目を開講しています。受講を迷っている方も、何ができるのか知りたいという方も、関心がある方はお気軽にご参加ください。
【開催日時】 4/13(火)・16(金)・21(水)いずれも12:10~12:50
【開催場所】 全学共通教育棟1階 コモンズ1A・1B
【内 容】 講義説明、インターンシップ受入先、講義スケジュール
【科 目】 科目1…地域系インターンシップⅠ(単位数1単位、期間:1週間程度)
自治体や地域活動を実施しているNPO等でのインターンシップ。
今回は岐阜県統計課が受入先です。県庁の役割や統計手法を学び、
課題に即した提案を行います。
科目2…産業系インターンシップⅠ(単位数1単位、期間:1週間度)
岐阜県内の企業でのインターンシップ。受入先によってプロジェクトは
様々です。その企業のことを知り、働く人の声を聞き、プロジェクトに
取り組みます。
【対象】 岐阜大学の学生(学部・学年不問)
【お問い合わせ】地域協学センター(担当:大宮)
TEL:058-293-3871 E-mail:ccsc@gifu-u.ac.jp
2025.04.07 | |
2025.04.04 | |
2025.04.01 | |
2025.02.28 | |
2025.02.13 |