Home >> イベント
イベント

現在、地域協学センターが開催中のイベント、過去に開催したシンポジウムやフォーラム、FD・SDの様子を公開しております。

 2019年12月25日

名古屋大・岐阜大研究報告シンポジウム「木曽三川流域圏の未来」を開催しました

 名古屋大学フューチャー・アース研究センターが主催、岐阜大学応用生物科学部、流域圏科学研究センター、地域協学センターほかが共催する「名古屋大・岐阜大フューチャー・アースシンポジウム東海地域SDGs研究・実践交流会『木曽三川流域圏の未来』」が12月8日(日)名古屋東京海上日動ビルディングで開催されました。
 名古屋大学の松尾総長、岐阜大学の森脇学長がご挨拶され、来年4月から「地域は世界に通じ、世界は地域に通じている」という東海国立大学機構の設立理念のもと、両大学の研究の融合や企業等との協働によって木曽三川流域圏の研究がいっそう進展することへの期待を表明されました。
 岐阜大学からは、地域協学センターの「地域志向学プロジェクト」を活用して研究を展開された工学部の神谷教授、応用生物科学部の八代田教授をはじめ、9件の研究発表がありました。両大学の教員・学生、一般市民など150人近い参加者で会場は熱気に包まれていました。
 地域協学センターでは、今後もSDGsに関する研究・教育交流を推進していく予定です。

※当日の様子はこちらのリンクで見ることができます。
http://futureearth.nagoya-u.ac.jp/blog/topics/256/

学長あいさつ   研究報告

挨拶される森脇学長

 

研究報告

パネルディスカッション   ポスターセッション

パネルディスカッション

 

ポスターセッション

お知らせ
2025.04.07

瑞浪市釜戸町平山区・瑞浪市役所と協働し、地域魅力発信「平山一日限定カフェ」を開催しました。3月30日(日)

2025.04.04

令和6年度全国学生交流会を開催しました。2月28日(金)

2025.04.01

令和6年度後期インターンシップ科目成果発表会を開催しました。3月6日(木)

2025.02.28

令和6年度「次世代地域リーダー育成プログラム」上級段階科目成果発表会を開催しました。2月12日(水)

2025.02.13

令和6年度岐阜大学地域協学センターシンポジウム「地域との共創」を開催します。3月21日(金)