Home >> お知らせ
お知らせ

現在、地域協学センターが開催中のイベント、過去に開催したシンポジウムやフォーラム、FD・SDの様子を公開しております。

 2017年04月07日

平成28年度岐阜大学地域協学センターシンポジウムを開催しました

 平成29年3月21日に地域協学センターシンポジウムを開催しました。
 シンポジウムは、本学のCOC・COC+事業の活動内容や成果を広く学内外に向けて発信し、深く理解いただくことで今後の活動・取組みを一層推進するために開催したもので、学内の教職員を始め、自治体、NPO関係者など約140名が参加しました。
 始めに森脇学長より開会の挨拶があり、次に次世代地域リーダー育成プログラム修了証授与式が行われ、同プログラムの修了者である13名の学生に対して修了証及び学生コーディネーターの称号授与に加え、ぎふ次世代地域リーダーの称号が5名に授与されました。
 続いて岐阜県教育委員会 義務教育総括監  水川氏による来賓挨拶、文部科学省生涯学習政策局・政策課長 里見氏より、「人生100年時代の地域における大学の役割について」と題した基調講演が行われました。
 さらに、研究代表者による地域志向学プロジェクトの報告、地域コーディネーターによる活動報告、次世代地域リーダー育成プログラムを修了した学生による活動報告、COC+参加大学(中部学院大学、中部大学、日本福祉大学、名古屋学院大学)の学生による活動報告が行われました。
 その後、株式会社技研サービス統括顧問 猿渡氏より講評があり、本学の地域協学センターの活動に対する期待と激励の言葉をいただきました。
 最後に福士理事(学術研究・情報担当)より閉会の挨拶があり、シンポジウムは盛会のうちに終了しました。

 

森脇学長による開会の挨拶_IMG_3507   次世代地域リーダー育成プログラム修了証授与式_DSC_9751★

森脇学長による開会の挨拶

 

次世代地域リーダー育成プログラム氏修了証授与式

修了証授与式後の集合写真_DSC_9846★ 補正   里見氏による特別講演_DSC_9804

修了証授与式後の集合写真

 

里見氏による基調講演

学生による活動報告の様子_DSC_0001   猿渡氏_DSC_0061

学生による活動報告の様子

 

猿渡氏による講評

お知らせ
2025.07.09

関商工高等学校の生徒と岐阜大学の留学生との交流プログラムを実施しました。6月27日(金)

2025.07.09

ぎふフューチャーセンター(本巣市・株式会社オフィスKとの共同開催)を実施しました。6月23日(月)

2025.07.09

ぎふフューチャーセンター(瑞浪市との共同開催)を実施しました。6月2日(月)

2025.07.09

サマースクール2025 in KAIZU(海津市) 参加者募集中! 8月27日(水)-28(木)1泊2日、9月3日(水

2025.07.09

写真で伝える地域の魅力「実践編」参加者募集中!