Home >> お知らせ
お知らせ

現在、地域協学センターが開催中のイベント、過去に開催したシンポジウムやフォーラム、FD・SDの様子を公開しております。

 2021年11月01日
輪之内町と連携に関する包括協定を締結しました

 本学と輪之内町は、10月22日(金)に防災に関すること、道路・都市環境整備に関すること等、8項目の事業についての協定を締結しました。
 本学と輪之内町は、これまでに特定外来種生態調査及び駆除に関する共同研究や、輪之内町地域学校協働本部会議における委員の委嘱などで連携を進めてきましたが、これに加えて本協定は、本学と輪之内町が、多様な分野で包括的に緊密な協力関係を築き,持続的・発展的に連携を深めることにより,活力ある地域社会の形成・発展及び未来を担う人材育成に寄与することを目的としています。
 なお、本学が岐阜県内の地方自治体と包括連携協定を締結するのは29件目です。
 協定締結式では、木野輪之内町長からは「すでにいくつかの連携事業をスタートさせているが、包括的に連携協定を結ぶことにより、より深めたい。行政を進めるには根拠を持って進める必要がある。大学から得る情報を基に説明責任を果たしながら行政を遂行していきたい。」と、森脇学長からは「今回の協定は県内の自治体、県を含めて43のうちの29番目になる。輪之内町とはこれまでも防災や環境分野等で連携して事業を行ってきたが協定締結を機にますます深めていきたい。」と挨拶がありました。
 今後、岐阜大学と輪之内町は、地域公共交通計画の策定支援等について連携を進めていく予定です。

学長と町長 懇談
協定書を手にする森脇学長(右)と木野輪之内町長         懇談の様子

お知らせ
2023.05.08

学習支援ボランティアについての説明会のご案内です。5月21日(日)

2023.04.19

令和4年度地域協学センターシンポジウムを開催しました。3月22日(水)

2023.04.07

学生企画による地元小学生向けの職業体験会(NEXCO中日本隊員になろう!)を開催しました。3月12日(日)

2023.04.07

「脱炭素社会リーダー育成短期研修プログラム」が開催されました。(2月14日~28日)

2023.04.07

2023年度前期インターンシップ科目合同ガイダンスを行います。(4/11、19、26)