令和3年6月15日に、瑞浪市社会教育委員会において、ぎふ地域学校協働活動センター長である益川浩一シニア教授によるリモート講話「地域社会と学校の連携・協働」を実施しました。
これは、地域学校協働活動や学習支援活動等を地域で支える仕組みづくりを支援し、県内各地域での自主的な実践活動を促進する、ぎふ地域学校協働活動センター支援プログラム(長期支援)の一環です。
参加者の社会教育委員11名と行政担当者3名は熱心に講話を聞き、地区ごとの小中学校の状況や公民館との関わりの中で実情に合った地域学校協働活動の在り方について熱心に話し合いが行われました。
今回の研修を参考に、地域の実情を調査し、今後、社会教育委員会としての提言につなげていくことを期待しています。
カテゴリー別アーカイブ: 報告
岐阜県地域学校協働活動フォーラム 2020
令和2年度岐阜県地域学校協働活動フォーラムを開催しました。
〇日 時 令和3年2月10日(水)13:30~16:30
〇方 法 オンライン(Zoom)
〇参加者 110名
〇テーマ withコロナを生きる地域と学校の連携と協働
〇内 容
・講演「コロナ禍における地域学校協働活動
~医療の立場から 新型コロナウイルス感染症の正しい知識と予防法~」
ぎふ綜合健診センター所長 岐阜大学名誉教授 村上啓雄氏
・実践紹介①「各務原市 YouTubeを活用!『ららら子ども講座』」
各務原市いきいき楽習課 長瀬由美氏
・実践紹介②「高山市 学校の困り感を解決!地域ボランティア活動の立ち上げ」
高山市一之宮町づくり協議会 伊藤健生氏
・報告「これからの社会教育における子どもを核とした地域づくりの方向
~岐阜県社会教育委員の会における検証より~」
<アンケートより>