令和7年5月8日(木)に、ぎふ地域学校協働活動センター事業のひとつである市町村支援プログラムに基づき、令和7年度第1回美濃地区社会教育及び家庭教育担当者合同研修会へ講師派遣を行いました。
研修は美濃地区(関市・美濃市・郡上市)の教育委員会の社会教育・家庭教育担当者など14名が参加し、地域と学校が組織的につながるための仕組みづくりに向け、他地域の事例や担当者の動きについて学ぶことを目的に行われました。
研修会では、白川村教育委員会事務局長 新谷さゆり氏による「地域学校協働活動において大切なこと」と題した講話がありました。この中では白川村での子どもとの関わりや地域づくりと結びつきながら行われている地域学校協働活動の様子が紹介されました。また、地域学校協働活動は手立てでありそれ自体が目的ではなく、地域と学校が共に子どもを支えていくことの大切さなどが話されました。
研修を通して、白川村の実践を参考にしながら、地域学校協働本部を作るということをゴールとせずに地域の実情にあわせて地域学校協働活動を進めていきたいという声があったほか、事例を聞きふるさとに直接帰って来なくとも心はずっと地域と共にある子どもを育てることの大切さを感じた、といった感想がありました。 ぎふ地域学校協働活動センターでは、今後も講師派遣プログラム等を通じて、地域学校協働活動を支援する取り組みを進めていきます。
月別アーカイブ: 2025年5月
参加者募集中!(対象:小中学生)
岐阜大学社会教育士養成課程科目「学習者の特性と支援方法」の一環として、
小中学生を対象に下記の3講座を実施します(講座によって対象学年が異なります)。
ぜひ、ご参加ください。

<講座>
1)地域の魅⼒発⾒編 – まちをぎゅっと!⾃分だけのお⼟産を考えよう-
2)⾦華⼭編 ‒ 未来の⾦華⼭をデザインするのは君や!-
3)ふるさと編 – ⾃分だけのふるさとカルタを作ろう!-
<実施日>
6月7日(土)13:00ー15:00
<実施場所>
羽島市民会館(岐阜県羽島市福寿町浅平3丁目25)
<申込> 申し込みはクリック!
1)地域の魅⼒発⾒編 (対象学年:小学3年生~中学3年生)
2)⾦華⼭編 (対象学年:小学1年生~中学3年生)
3)ふるさと編 (対象学年:小学3年生~中学3年生)
詳細は下掲のチラシをご覧ください。
1・2・3の講座は、上記の日時・場所で並行して開催いたします。
重ねてご参加いただくことはできません。