Home >> お知らせ
お知らせ

現在、地域協学センターが開催中のイベント、過去に開催したシンポジウムやフォーラム、FD・SDの様子を公開しております。

 2022年12月19日
岐阜大学公開講座「『SDGs×地(知)の拠点』 人がつながる地域づくりと大学」を開催しました

 岐阜大学地域協学センターは、12月10日(土)に岐阜大学公開講座「『SDGs×地(知)の拠点』 人がつながる地域づくりと大学」をオンラインで開催しました。今回は、「健康(食)×環境×地域=無限大の可能性」をテーマに実施し、岐阜県内の高校や自治体関係者、全国の大学関係者、地域住民の方々等67名の参加がありました。

 基調講演では、千葉大学予防医学センターの花里真道准教授より「暮らしているだけで健康になるまちづくりの研究と実践~人や自然とのつながりの視点から~」というテーマでご講演をいただきました。また、さまざまな分野からの取り組みについて活動のご紹介がありました(岐阜大学高等研究院先制食未来研究センター長・矢部富雄教授、岐阜市役所・佐々木宗範氏)。トークセッションでは、岐阜大学医学部1年生の池田紗葵さんを交え、他講演者とともに「健康に生き生きと過ごせる、持続可能な地域づくりのためにできること」をテーマに意見交換を行いました。

 公開講座の参加者に対するアンケートでは、「人と人とのつながりからより良い地域づくりが生まれていくことを改めて実感しました」「学生さんの質問やまとめが非常に的確で、一市民の目線から考えることができました」等の感想が寄せられ、多くの方からとても参考になったとの回答がありました。

 地域協学センターでは、来年度も引き続きSDGsをテーマとして一般の方々にも参加しやすい公開講座を開催する予定です。

image image
    パネルディスカッションの様子           公開講座終了後の記念撮影

お知らせ
2023.03.02

(ハイブリッド開催)令和4年度岐阜大学地域協学センターシンポジウム「地域との協学」を開催します。3月22日(水)

2023.03.01

令和4年度後期インターンシップ科目成果発表会を開催します。3月9日(木)

2023.02.22

令和4年度全国学生交流会を開催します。3月1日(水)

2023.02.10

NEXCO中日本隊員になろう!~つながりの場・ぷらっとパークで~にお申し込みに来られた方へ
チラシのQRコードから申込ページにお越しいただいた際に、申込画面が表示されない場合は、
すでに応募が定員に達し、締め切られております。
ご期待に沿えず、大変申し訳ございません。
image

2023.02.01

令和4年度次世代地域リーダー育成プログラム上級段階科目成果発表会を開催します。2月13日(月)