Home >> お知らせ
お知らせ

現在、地域協学センターが開催中のイベント、過去に開催したシンポジウムやフォーラム、FD・SDの様子を公開しております。

 2016年11月29日
第33回岐阜シンポジウム「飛騨地域三市一村の首長と岐阜大学長によるパネルディスカッション『飛騨地域と岐阜大学のつながりと連携のあり方~次世代を担う若者に向けて~』」を開催しました

 11月13日(日)、高山市の飛騨・世界生活文化センターにおいて,第33回岐阜シンポジウム「飛騨地域三市一村の首長と岐阜大学長によるパネルディスカッション『飛騨地域と岐阜大学のつながりと連携のあり方~次世代を担う若者に向けて~』」を開催しました。本行事は、11月12日(土)から13日(日)にかけて開催された岐阜大学フェアin高山の企画の一つとして実施されました。

 地域における大学のあり方が変わっていく中で,将来本学はどのような役割を担っていくのか,また,飛騨地域の住民や高校生のために何ができるか等について,飛騨地域の三市一村の首長(高山市長 國島芳明氏、飛騨市長 都竹淳也氏、下呂市長 服部秀洋氏、白川村長 成原茂氏)及び森脇学長がパネリストとなってディスカッションを行いました。
 ディスカッションの話題は大学に限ったものにとどまらず、人口減少問題や地域医療問題、地域おこしなど多岐にわたり、特に飛騨地域と本学とのつながりという部分で、様々な社会情勢等を踏まえた深い議論が繰り広げられました。
 終盤には,地元の高校生から「飛騨地域と岐阜大学が交流する機会を今後更に増やしてほしい」といった意見が寄せられるなど、参加者全員がテーマについて考える非常に有意義な機会となりました。
 多くのご参加、ありがとうございました。

DSC_6325

会場の様子

 

DSC_6360

高校生からの意見に耳を傾ける森脇学長と三市一村の首長

 

お知らせ
2023.05.08

学習支援ボランティアについての説明会のご案内です。5月21日(日)

2023.04.19

令和4年度地域協学センターシンポジウムを開催しました。3月22日(水)

2023.04.07

学生企画による地元小学生向けの職業体験会(NEXCO中日本隊員になろう!)を開催しました。3月12日(日)

2023.04.07

「脱炭素社会リーダー育成短期研修プログラム」が開催されました。(2月14日~28日)

2023.04.07

2023年度前期インターンシップ科目合同ガイダンスを行います。(4/11、19、26)