Home >> 研究
研究

 地域が直面している課題は、複雑・広範化しており単一の領域科学では解決のできない課題が多く生起しています。こうした地域の課題の解決のためには、大学が地域の様々な課題を鋭敏にキャッチし、大学のもつ知・人・ネットワーク等を最大限駆使して、その課題の解決に向けた取り組みを推進することが必要です。

 そのために、地域協学センターでは、学際的に複数の学問の「協働」、分野・部局(学部・センター等)横断的な連携の強化、地域と「協学」しながらこうした地域の課題解決に貢献する積極的な取り組み(課題解決に向けた実践的な方策等の研究及び地域志向教育活動)を「地域志向学」プロジェクトとして位置付け支援し、地×知の拠点形成に取り組みます。

『地域志向学研究2024(Vol.8)』への投稿を募集しています

 日頃より地域協学センターの活動、取組みに多大なご支援を賜り誠にありがとうございます。
 今年度も、地域協学センターの機関誌(紀要)である『地域志向学研究2024(Vol.8)』を発行したく、論文・調査研究報告・実践報告の投稿を募集いたします。
 「地域志向学研究」は、複数の学問分野の学際的な協働や、横断的・融合的な連携、教育研究機関・自治体・NPO・地域団体・民間事業者等の協学を進めながら地域の課題解決に貢献する、統合的な基礎・応用研究、教育活動や実践的な取組みの報告を掲載するものです。
 是非、皆様の日頃の研究・教育活動及び地域活動に関する原稿をご投稿いただければ幸いに存じます。

特集テーマ「大学と地域創生」
  文部科学省による「地(知)の拠点整備事業」を期に、2013年12月に地域協学センターが設立され
  てから10年が経ちました。これを節目として岐阜大学において行われてきた地域創生に関する取組
  みを 振り返り、合わせて各地の大学で行われている地域創生に関する取組みについての記事を特集
  として 取りまとめます。
   岐阜大学の取組みだけでなく、それぞれの地域の状況に即した実践報告等の記事が、『地域志向学
  研 究』に関心を持つ皆様の活動への刺激になることをねらいとした特集です。幅広いご報告をお待
  ちしています。


お申込みについては、「投稿申込書」等を下記担当者までご提出ください。

地域志向学研究 投稿申込書.docx
地域志向学研究の投稿に関する確認事項.docx
論文・総説・調査研究フォーマット.docx
短報フォーマット.docx
実践報告フォーマット.docx
英文タイトル・要旨・キーワード記入用紙.docx

原著論文・調査研究 原稿提出期限:2023年11月15日(水)
短  報・実践報告 原稿提出期限:2024年 1月15日(月)

<参考>
岐阜大学HPトップ>大学案内>広報・報道>広報誌・刊行物

<問合せ・原稿送付先>
岐阜大学地域協学センター内 地域志向研究編集委員会(担当:塚本)
E-mail:ccsc@t.gifu-u.ac.jp
Tel:058-293-3872

地域志向学研究募集2024_omote地域志向学研究募集2024_ura
地域志向学研究募集2024

お知らせ
2024.03.18

申込期間延長!令和5年度岐阜大学地域協学センターシンポジウム「地域との挑戦」を開催します。3月22日(金)

2024.03.13

揖斐川町と「岐大生 住んでみよう!」プロジェクトを開始し、学生が揖斐川町に住み始めます。

2024.02.29

令和5年度後期インターンシップ科目成果発表会を開催します。3月7日(木)

2024.02.27

視聴者募集中!!令和5年度全国学生交流会を開催します。3月1日(金)

2024.02.21

地域協学センター益川教授が社会教育功労者表彰を受賞しました。