2024-12-23
恵那市教育委員会にて市町村支援プログラムを実施しました
令和6年9月18(水)に、ぎふ地域学校協働活動センター事業のひとつである市町村支援プログラムに基づき、恵那市教育委員会が主催する研修へ講師派遣を行いました。
この研修は、県内の先進事例から地域学校協働活動の在り方や推進員の役割を学ぶことを目的に行われました。参加者は恵那市地域学校協働活動推進員など計14名でした。
研修会では、高山市の大八まちづくり協議会 山本真紀氏による講演がありました。東山校区の地域学校協働活動を事例としながら、地域学校協働活動では学校を支援することや活動をすることを目的とするのではなく、「どのような子どもを育てるか」というめざす子ども像を地域と学校で共有していくことが大切であると話されました。
参加者からは、コーディネーターとして果たしている役割や、働き方改革などについての質問があり、山本氏と参加者がともに恵那市の現状を踏まえた推進員としての活動の在り方や、学校と地域との連携の進め方などに考えを巡らせる場面もありました。本研修を通して、地域学校協働活動は地域住民が学校のサポーターになるということではなく、地域のつながりをつくる契機としての在り方が大切であることが確認されました。
ぎふ地域学校協働活動センターでは、今後も講師派遣プログラム等を通じて、地域学校協働活動を支援する取り組みを進めていきます。