2024-12-23
下呂市の研修会にて市町村支援プログラムを実施しました
令和6年11月21日(金)に、ぎふ地域学校協働活動センター事業のひとつである市町村支援プログラムに基づき、下呂市役所地域振興課が主催する研修会へ講師派遣を行いました。
本研修会は、下呂市の地域学校協働活動推進員に対して、学校運営協議会や地域学校協働活動の理解を深めるとともに、これら2つの一体的推進について、具体事例を参考にしながら事業の充実を図ることを目的に行われました。参加者は市内の地域学校協働活動推進員など計21名でした。
研修会ではまず、高山市の大八まちづくり協議会 山本真紀氏による学校運営協議会と地域学校協働活動の目的及び、それらを一体的に推進する意義についての講演がありました。その後、KPT法を用いたグループワークによって、それぞれの地域における現状と課題点、今後の活動で行っていきたいことを洗い出し、アクションシートを使って具体的な動き出し方や地域の目指す姿を明確にしていきました。
参加者からは、「講師に紹介された事例を参考にして自分たちの地域で取り組んでみたいアイディアや協力してもらえそうな人の顔が浮かんだ」という声や、「具体的に考えることによって、活動ができるのではないかという思いになった」などの感想がありました。地域学校協働活動推進員の方々にとって、地域の未来を具体的に考えるきっかけづくりとなる場となりました。 ぎふ地域学校協働活動センターでは、今後も講師派遣プログラム等を通じて、地域学校協働活動を支援する取り組みを進めていきます。