HOME
ぎふ地域学校協働活動センターについて
お知らせ
活動内容
研究成果の発信
動画
お問い合わせ
ぎふ地域学校協働活動センターについて
お知らせ
活動内容
研究成果の発信
動画
お問い合わせ
NEWS
お知らせ
新着
案内
報告
その他
過去記事
2024-09-02
令和6年度第2回地域学校協働活動推進員等育成研修(全4回)を実施しました
2024-09-02
令和6年度「コミュニティ・スクール 地域学校協働活動」研修会を実施しました
2024-07-18
学生ボランティアが「広報もとす(令和6年7月1日号)」で紹介されました
2024-07-18
美濃市地域学校協働本部にて市町村支援プログラムを実施しました
2024-07-09
日本社会教育学会東海北陸地区6月集会においてぎふ地域学校協働活動センターとくるるセミナーの活動事例を報告しました
2024-07-02
令和6年度 第1回地域学校協働活動推進員等育成研修(全4回)を実施しました
2024-07-02
令和6年度第1回地域学校協働活動推進員等フォローアップ研修を実施しました
2024-07-01
御嵩町公民館職員・社会教育委員研修会にて市町村支援プログラムを実施しました
2024-06-12
美濃地区社会教育及び家庭教育担当者合同研修会にて市町村支援プログラムを実施しました
2024-06-06
参加者募集中!(対象:小学3年生~中学3年生)
2024-03-18
中津川市地域学校協働活動推進員協議会において市町村支援プログラムを実施しました
2024-03-18
岐南町立小学校の学校運営協議会にて市町村支援プログラムを実施しました
2024-03-13
学生ボランティアを紹介した冊子が岐阜新聞で紹介されました
2024-03-13
海津小学校運営協議会設置委員会にて市町村支援プログラムを実施しました
2024-03-04
令和5年度岐阜県地域学校協働活動フォーラム2023を実施しました
2024-02-21
地域協学センター益川教授が社会教育功労者表彰を受賞しました
2024-01-29
令和5年度地域学校協働活動推進員等フォローアップ研修(第2回)を実施しました
2024-01-15
羽島市立中央小学校の放課後子ども教室へ学生ボランティアを派遣しました
2024-01-15
美濃市地域学校協働活動研修会にて市町村支援プログラムを実施しました
2024-01-15
各務原市立蘇原中学校「蘇中塾」において学生ボランティアによる学習支援を実施しました
2024-01-15
羽島市立足近小学校の放課後子ども教室へ学生ボランティアを派遣しました
2024-01-15
羽島市立正木小学校の放課後子ども教室へ学生ボランティアを派遣しました
2023-12-07
令和5年度第4回地域学校協働活動推進員等育成研修を実施しました
2023-12-07
下呂市まちづくり講演会にて市町村支援プログラムを実施しました
2023-12-07
飛騨市の研修会にて市町村支援プログラムを実施しました
2023-12-07
各務原市立蘇原中学校「蘇中塾」において学生ボランティアによる学習支援を実施しました
2023-10-18
令和5年度第3回地域学校協働活動推進員等育成研修(全4回)を実施しました
2023-10-13
全国国立大学生涯学習系センター研究協議会の第45 回研究フォーラムにおいて、益川地域協学センター長・教授が、「岐阜大学地域協学センターの取組」を報告しました
2023-10-02
美濃地区の「地域学校協働活動市町村ネットワーク構築会議」において講演会を実施しました
2023-10-02
池田町において地域学校協働活動に関する講演会を実施しました
2023-10-02
市町村支援プログラムとして瑞浪市社会教育委員を対象とした研修会を実施しました
2023-09-27
大学改革支援・学位授与機構主催の「大学等の質保証人材育成セミナー」に、益川地域協学センター長・教授、廣内准教授が登壇しました
2023-09-27
市町村支援プログラムとして関市武儀小学校において講演会を実施しました
2023-09-14
令和5年度第2回地域学校協働活動推進員等育成研修(全4回)を実施しました
2023-09-13
養老町社会教育委員会 第1回自主研修会にて支援プログラムを実施しました
2023-09-11
市町村支援プログラムとして「羽島郡地域学校協働活動研修会(岐南町・笠松町)」において講演会とワークショップを実施しました
2023-09-06
令和5年度学校教職員向け「コミュニティ・スクール 地域学校協働活動」研修会を実施しました
2023-08-31
自治体支援事業として、羽島市コミュニティ・スクール推進協議会において講演会を実施しました
2023-08-08
自治体支援事業として、 美濃加茂市「地区連合PTA定期大会」において講演会を実施しました
2023-07-18
令和5年度第1回地域学校協働活動推進員等育成研修(全4回)を実施しました
2023-07-18
大垣市「上石津地域学校協働活動本部設立準備プロジェクト会議(仮称)」の参加者を対象とした講演会を実施しました
2023-07-18
瑞浪市「瑞浪市社会教育委員」を対象とした講演会を実施しました
2023-07-18
「コミスクふるにし」サポーターズクラブを対象とした講演会を実施しました
2023-06-29
令和5年度第1回地域学校協働活動推進員等フォローアップ研修を実施しました
2023-06-28
瑞浪市地域学校協働活動推進員を対象とした講演会を実施しました
2023-06-16
文部科学省 国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター主催の令和5年度全国生涯学習センター等研究交流会においてぎふ地域学校協働活動センターの活動事例を報告しました
2023-06-06
(新規開講科目)岐阜大学社会教育士養成課程科目「学習者の特性と支援方法」において受講学生が小中学生を対象とした講座の企画案を検討しました
2023-06-05
令和5年度ぎふ地域学校協働活動センター事業のお知らせ
2023-05-02
ぎふ地域学校協働活動センター自治体支援事業として、土岐市社会教育委員・公民館長を対象とした講演会を実施
2023-04-20
日本学習社会学会『学習社会研究』(第5号、2023年)の「特集;学習社会と教育の未来像」に掲載された特集論文「地域学校協働活動の展開と課題」(志々田まなみ(文部科学省国立教育政策研究所)著)に、当該分野における代表的な研究成果として取り上げられました
2023-04-19
令和4年度のぎふ地域学校協働活動センターの活動が文教ニュース等に取り上げられました
2023-03-06
川辺町が長期支援プログラムを活用し岐阜市立岐阜小学校コミュニティ・ルーム視察
2023-03-01
下呂市萩原地域まちづくり講演会にて短期支援プログラムを実施
2023-02-16
令和4年度岐阜県地域学校協働活動フォーラム2022を実施
2023-02-08
各務原市立蘇原中学校「蘇中塾」において学生ボランティアによる学習支援を実施
2023-02-08
山県市地域未来塾「Fight Basic」において学生ボランティアが学習支援を実施
2023-02-08
各務原市立蘇原中学校「蘇中塾」において学生ボランティアによる学習支援を実施
2023-02-01
令和4年度地域学校協働活動推進員等フォローアップ研修(第2回目)を実施
2023-01-11
令和4年度地域学校協働活動推進員等育成研修が終了しました
2023-01-10
山県市地域未来塾「Fight Basic」において学生ボランティアが学習支援を実施
2022-12-13
山県市放課後子ども教室「Study Habit教室」において学生ボランティアが体験活動支援を実施
2022-12-09
令和4年度第4回地域学校協働活動推進員等育成研修を実施
2022-11-15
各務原市立蘇原中学校「蘇中塾」において学生ボランティアによる学習支援を実施
2022-10-28
令和4年度第3回地域学校協働活動推進員等育成研修を実施
2022-09-12
令和4年度第2回地域学校協働活動推進員等育成研修を実施
2022-09-12
教職員向け研修会を実施
2022-09-02
本巣市糸貫中学校「夏休み学習支援」において学生ボランティアによる学習支援を実施
2022-07-28
文部科学省「情報ひろば」企画展示で、岐阜県との協働(ぎふ地域学校協働活動センター事業・次世代地域リーダー育成プログラム)について紹介されています
2022-07-05
令和4年度第1回地域学校協働活動推進員等育成研修を実施
2022-06-30
令和4年度第1回地域学校協働活動推進員等フォローアップ研修を実施
2022-06-27
美濃地区社会教育研修会にて支援プログラムを実施
2022-06-27
美濃市立美濃中学校区合同学校運営協議会にて支援プログラムを実施
2022-06-27
美濃市立昭和中学校区合同学校運営協議会にて支援プログラムを実施
2022-06-21
各務原市立蘇原中学校「蘇中塾」において学生ボランティアによる学習支援を実施
2022-05-20
美濃加茂市立三和小学校 第1回学校運営協議会にて支援プログラムを実施
2022-05-20
七宗町第1回学校運営協議会(上麻生地区・神渕地区)にて支援プログラムを実施
2022-04-26
令和4年度ぎふ地域学校協働活動センター事業のお知らせ
2022-04-26
土岐市社会教育委員・公民館長合同会議にて支援プログラムを実施
2022-03-10
『社教情報』(全国社会教育委員連合)の特集記事(先進事例)として、岐阜県社会教育委員の会と連携して取り組んでいる地域学校協働活動に関する研究「これからの社会教育における子どもを核とした地域づくりの方向」が取り上げられました。
2022-03-07
岐阜地域学校協働活動フォーラムを開催
2022-01-13
地域学校協働活動推進員等育成研修・最終回を実施
2021-12-22
中津川市福岡中学校区PTA家庭教育学級にて研修会を実施
2021-12-09
『日本公民館学会年報』(第18号、2021年)の「公民館研究の動向」に取り上げられました。
2021-11-04
瑞浪市三課合同会議において、支援プログラムを実施
2021-11-02
中津川市坂本地区学校運営協議会(坂本地区未来の学校づくり応援団会議)にて 長期支援プログラムを実施
2021-10-11
羽島郡二町教育委員会にて支援プログラムを実施
2021-09-06
恵那市地域学校協働活動推進員協議会にて支援プログラムを実施
2021-08-03
瑞浪市三課合同会議にて支援プログラムを実施
2021-07-26
高山市校長会にて支援プログラムを実施
2021-07-09
地域学校協働活動推進員等育成研修を実施
2021-07-09
地域学校協働活動推進員等フォローアップ研修を実施
2021-07-08
恵那市教頭会で支援プログラムを実施
2021-07-08
美濃地区において地域学校協働活動支援プログラムを活用した研修を実施
2021-06-30
瑞浪市において地域学校協働活動支援プログラムを活用した研修を実施
2021-03-10
令和3年度ぎふ地域学校協働活動センター事業のお知らせ
2021-02-11
岐阜県地域学校協働活動フォーラム 2020
2021-01-29
令和2年度 地域学校協働活動推進員等フォローアップ研修が終了
2021-01-08
令和2年度 地域学校協働活動推進員等育成研修が終了